ドライブ前の洗車方法とは?洗車機のメリットやデメリットをご紹介

せっかくのドライブ、車をきれいにしたくないですか。この記事ではドライブ前の洗車に関して説明していきます。

しかしドライブ前であれば、時間をかけないでしかもできれば服もあまり汚したくないのではないでしょうか。

そこで洗車機を使うことをおすすめします。

洗車機のメリット

まず洗車機を使うメリットを説明していきます。

洗車に時間がかからない

なんといっても洗車機のメリットは時間がかからないことです。洗車機にかけている時間は5分ほどですし、そのあと乾いた雑巾で吹いたりしても15分ほどで終わります。さらに掃除機などがついている場合も多く、車内をきれいにしても30分くらいですべてが終わります。

コストがかからない

自宅で簡単にできる洗車は、愛車のお手入れにも最適です。コンビニでの洗車は2,500円前後に加え、洗車チェーン店であればさらに350円の追加料金がかかります。また、洗車屋さんでは、数百円から2,500円程度でクイック洗車ができます。

また、洗車と洗濯機がセットになった洗車サービスや、子供向けの洗車サービス、自分の服が使える洗車サービス、一人用の洗車サービスなどもあります。これらのサービスはいずれも1,000円前後です。

自宅の駐車場などで洗車をすると、洗剤など色々揃える必要があります。これらが意外と費用がかかります。

洗車機のデメリット

洗車機を使う場合でもデメリットがあります。

細かい汚れには対応できないケースがある

洗車機では落ちない汚れもあります。この場合は手作業で汚れをとるか、プロに依頼する必要もあるでしょう。

対応していない車種がある

洗車機はほとんどの車種に対応していますが、中には対応していない車種があります。

対応車種は洗車機に記載しているので、確認するようにしてください。特に車高があわないケースに注意が必要です。

傷がつくケースもある

よく洗車機は傷がつきやすいといわれますが、これはナイロンブラシを使っていることが多かったからです。しかし近年では傷がつきづらい素材を使っている場合が多く、先に使っているブラシを確認するとよいでしょう。

また前もって汚れを取ることで、傷がつきにくくなります。

まとめ

洗車機は時間がかからず便利です。傷がつく心配はゼロではないですが、先に大きな汚れを落とすことでこの心配を減らすことができます。

せっかくドライブへ行くのなら、車をきれいにしてから気分よく行きたいものですね。

おすすめ記事